崎陽軒工場見学に行ってきました。

早いものでもう7月も終わりで夏休みに入りますね。湘南国際学院では7月12日にスクーリングの一環として崎陽軒の工場見学に行ってきました。
見学開始時間は12時30分からなのに、何を勘違いしたのか12時前にまだ藤沢にいる始末。ひさびさの大失態をやらかしました。
藤沢校の生徒には11時55分の電車に乗れば大丈夫だからと前日に伝えており、今考えればどう考えても間に合わない時間を伝えておりました。
さぁ大変です。
結局横浜からタクシーにのり、そのまま港北にある工場へ直行。10分の遅刻で済みました。
でも考えてみたら猛暑のこの日。本来なら小机駅から歩くはずだったのですが、逆にラッキーだったかもしれません。
さぁ向上につくと早速見学。ちょうどお弁当づくりのラインを見ることができましたここではちょっと撮影ができなかったので写真を残すことができなかったので残念です。

これらは崎陽軒のシュウマイの材料。たったこれしか入っていないんですね。そして一日に約80万個作るとか。。。ほぼ全自動にはなっているようですが、要所要所では人の手が入っているので本当に毎日大変な作業をしているのだと感心してしまいました。

これは弁当につく醤油入れ、いつも捨手てしまいますが、期間限定者などはヤフオクとかで8万円もするとか。。。。いや~取っておけばよかったです。

最後は試食でおしまい、昔ながらのシュウマイとちょっとお高めのシュウマイ二つを食べ比べてみました。大きいサイズの方がおいしかったです!!
また涼しい時に見学に行きたいですね。