放課後等デイサービス支援プログラムを公表します。

健康・生活

  • 決まった時刻に学習
  • 場面、気持ちの切り替え

運動・感覚

  • 一定時間の着座
  • 正しい姿勢で学習→体幹の形成
  • 目と手指の協応
  • 指先の巧緻性

認知・行動

  • 数感覚、計算能力、記憶力、ワーキングメモリ
  • ミスを受け入れる力、修正力
  • 時間を計って学習
  • 自分で学習結果を記録

言語・コミュニケーション

  • 職員とのやりとり
  • 語彙力、読解力、音読力
  • 指示の理解、自分から質問

人間関係・社会性

  • 挨拶をして学習開始・終了→礼儀作法、依頼、お礼の習慣
  • 学習手順やルールの理解
  • 仲間といっしょに学習

5領域の支援に通ずる学習者の成長を実感いただいています

  • 語彙力や基礎力などの学習効果はもちろんのこと、学習の開始と終了の時刻を毎回記録しているので、 生活全般で時間の意識が高まっているように感じます。
  • 場面の切り替えが上手になってきているなと感じます。休み時間に遊んでいても、公文の時間になると片付けをし、 勉強モードに切り替えることができる子が増えてきています。
  • 学習以外のところでも、落ち着いて過ごせたり、良い姿勢での着座時間がのびたり、待てるようになりました。

各教室の支援プログラム